mamora

ゆとりある子育てライフのヒントを

赤ちゃんとの外出10のポイント

生後3ヶ月を過ぎてくるとそろそろ赤ちゃんとおでかけしようかなと考えてくる頃ではないでしょうか。

赤ちゃんとの外出は、新しい経験や楽しい時間を過ごす機会ですが、しっかりと準備をすることが大切です。

赤ちゃんの健康と安全を考えながら、快適な時間を過ごすためにはいくつかのポイントに留意する必要があります。

今回は赤ちゃんとの外出に役立つポイントを紹介します。

1. スケジュールと計画

外出前に、スケジュールを立てて計画をしましょう。赤ちゃんのお昼寝や授乳の時間を考慮し、それに合わせて外出の時間を調整します。また、外出先での予定や必要なものをリストアップし、忘れ物のないように準備しましょう。

2. 必需品を持参

外出時には、赤ちゃんの必需品を忘れずに持っていきましょう。おむつ、おしりふき、予備の衣類、哺乳瓶やミルク、お気に入りのおもちゃなど、赤ちゃんが快適に過ごせるようなアイテムを用意しましょう。また、必要な医療用品や緊急時の連絡先も念のためにメモしておきましょう。

3. 外出先の安全確保

外出先での赤ちゃんの安全を確保するためには、環境を注意深く見極める必要があります。ベビーカーが利用できる場所や、おむつ替えスペースの有無、飲食店のベビーシートの提供などを事前に調べておくと良いでしょう。また、人混みや交通量の多い場所では、赤ちゃんを抱っこしたり、手をつないで歩いたりすることに留意しましょう。

4. 快適な服装と日除け対策

赤ちゃんの快適さを考えるためには、季節や天候に合わせた服装と日除け対策が重要です。暑い時期は、薄手の服や帽子を着せ、日焼け止めを塗布しましょう。特に赤ちゃんの肌はとてもデリケートですので、直射日光から守ることが必要です。また、寒い時期に外出する場合は、赤ちゃんを暖かく包み込むような服装やブランケットを持参しましょう。

5. 必要な休憩と授乳の時間

外出中に赤ちゃんが休憩や授乳を必要とすることはよくあります。快適な環境で休憩や授乳ができるように、外出先での授乳室や静かな場所を事前に確認しておきましょう。赤ちゃんが安心して過ごせる場所で、ゆっくりと時間を過ごすことが大切です。

6. 赤ちゃんの感染症予防

外出時には、赤ちゃんの感染症予防にも留意する必要があります。手洗いやアルコール消毒を行い、赤ちゃんに触れる前に自身の手の清潔さを保つようにしましょう。また、人ごみや風邪を引きやすい場所は避け、感染症のリスクが低い場所を選ぶことが重要です。

7. 赤ちゃんの安心と快適な移動手段

外出時の移動手段も赤ちゃんの安心と快適さに影響します。ベビーカーや抱っこ紐など、赤ちゃんが快適に移動できる方法を選びましょう。長時間の移動の場合には、赤ちゃんが疲れないように定期的に休憩を取りながら進むことも大切です。

8. ママやパパのリラックスタイムの確保

赤ちゃんとの外出は楽しい時間ですが、同時に親も疲れてしまうことがあります。外出先でのママやパパのリラックスタイムを確保することも重要です。カフェや公園など、赤ちゃんが遊べる場所や赤ちゃんの見守りができる場所を選びましょう。赤ちゃんが安全で楽しく遊べる環境を見つけることで、親も一息つくことができます。

9. 周囲のサポートの活用

赤ちゃんとの外出では、周囲のサポートを活用することも有効です。家族や友人と一緒に外出することで、赤ちゃんの世話を分担したり、助けてもらったりすることができます。また、子育て支援施設やママ・ベビーグループに参加することもおすすめです。情報交換や助言を受けながら、より充実した外出を楽しむことができます。
最近ではSNSの活用もおすすめです。

10. 楽しい思い出を作ろう

最後に、赤ちゃんとの外出は楽しい思い出を作る良い機会です。写真やビデオを撮ったり、赤ちゃんと一緒に新しい場所やイベントを体験したりすることで、家族の絆を深めることができます。外出先での笑顔や成長を刻み込んで、素敵な思い出を作りましょう。

 

以上です。

こんなアイデアがあるよ!といった意見、コメントしてくれると嬉しいです!

普段使いにおすすめ!非接触体温計ベビースマイルPitを使ってみた感想

さて、保育園の登園生活にも慣れた頃、我が家にも悲劇が襲ってきました。

そう、発熱です。

我が子の記念すべき(?)初熱は「夜寝つき悪いな〜なんとなく体温高いな〜」というところから始まりました。

翌朝は37.0℃。

だいたいの保育園は37.5℃をボーダーにしていることが多いとおもいます。

わたしも「37.0℃ならまあ時々あるし、行かせるか〜」とおもって登園させました。

すると、15時すぎに保育園から職場に電話……

まさかの38℃!即迎えに行きました。

そのあとも体調を崩すことはちらほら。

保育園のお友だちも入園2ヶ月で全員一度は体調不良になりました。

それぐらい子どもって体調を崩すものなんです。

 

子どもが体調不良になったときに最も重要なことは経過観察です。

検温に時間がかかるのは子どもにとっても親にとっても負担。

そこで、わたしイチオシの体温計を紹介します。

 

その名も、「ベビースマイルPit」!

 

まず、この非接触体温計の最大の魅力は、一瞬で体温を測れること。

子どもが元気いっぱいで動き回る時でも、体温を簡単にチェックできます。

バックライト付きのディスプレイなので、見やすさもばっちりです。

 

正確性も気になりますよね。

わたしの経験では、脇で測るタイプの体温計とほぼ同じ結果が出ました。

何度測っても、お店とかでよくある非接触体温計のように「明らかにありえない数字」は出ませんでした。

汗をかいたり、髪が額を覆っている場合は、正確な測定が難しくなるようなので、ちょっとそこは注意が必要です。

 

持ち運びにも便利です。小さくてコンパクトだから、お出かけ先でもかさばらずに使えます。電池の持ちもいいです。

付属で布の巾着がついているのも傷防止にありがたいポイントです。

 

というわけで、ママさんにとって、ベビースマイル非接触体温計は本当におすすめです!

お持ちでない方は是非、この機会に。

room.rakuten.co.jp

【使ったものだけ】離乳食アイテムのメリット&デメリット

育児において離乳食作りや食べさせ方について悩むという方は少なくないのではないでしょうか。

今回はわたしが実際に使った離乳食アイテムのメリットとデメリットを紹介します。

買う価値あり!離乳食アイテム

①ブラウン マルチクイック 7 ハンドブレンダー

room.rakuten.co.jp

 

メリット

離乳食初期だけでなくスムージーや普段の料理にも使える

◎洗いやすい

◎モーターがパワフルで壊れにくい

 

デメリット

△ホイッパーの使用頻度が低い

カップが傷つきやすい

 

②リッチェル わけわけフリージング  ブロックトレー 80

room.rakuten.co.jp

 

メリット

◎フリージングしても取り出しやすい

◎サイズ違いで揃えられる

 

デメリット

△百均に比べると値段が高い

 

必需品とまでは言わないが便利なアイテム

①EDISON ママごはんつくって 離乳食調理セット

room.rakuten.co.jp

こちらは母から贈られてきて何度か使いました。

うちの子は裏ごししなくてもそこそこ食べられたので、自分の中では1軍ではないのですが、ネットでの評価も高く、人によってはあると便利だとおもいます。

 

メリット

◎裏ごしがしやすい

◎少量だけ作るのに便利

◎ブレンダーのように大きな音が出ないのでお昼寝中でも使える

 

デメリット

△食べる量の少ない初期にしか使えない

△ほかの調理器具で代用できる

△これだけでは不十分

 

②Combi くまのプーさん 充実セット 

room.rakuten.co.jp

これまた母からのもらいもの。

食器類では一番使っています。

プーさんじゃなかったらもっとよかったのにな〜(笑)

 

メリット

◎セット商品はどれも使用頻度が高い

◎スプーンがかなり使いやすい

 

デメリット

△3回食になると食器が足りないので食器を買い足すと統一感が損なわれる

△個人的にプーさんがそこまで好きではない…

△1歳が近付くとよく食べるので別で食器とお椀が必要になった

 

まだまだあります。

随時更新していきます!

プライバシーポリシー

【mamora】 プライバシーポリシー

【mamora】(以下「当ブログ」)のプライバシーポリシー・免責事項を次の通り記載します。

個人情報の利用目的について

当ブログでは、お問い合わせやコメント投稿の際に氏名・メールアドレス等の個人情報を入力いただく場合があります。

取得した個人情報は、必要な連絡のみに利用させていただくもので、これらの目的以外では利用いたしません。

個人情報の第三者開示について

取得した個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。

・本人の同意が得られた場合
・法令により開示が求められた場合

Cookieの使用について

当ブログでは、広告配信やアクセス解析のためにCookieを使用しています

Cookieによりブラウザを識別していますが、特定の個人の識別はできない状態で匿名性が保たれています。

Cookieの使用を望まない場合、ブラウザからCookieを無効に設定できます。

広告配信サービスについて

当ブログでは、第三者配信の広告サービスを利用して広告を掲載しています。

三者配信事業者は、ユーザーの興味に応じたパーソナライズ広告を表示するためにCookieを使用しています。

パーソナライズ広告は、広告設定で無効にできます。また、www.aboutads.infoで第三者配信事業者のCookieを無効にすることができます。

Amazonのアソシエイトとして、[ブログ名を記載]は適格販売により収入を得ています。

アクセス解析ツールについて

当ブログでは、Googleアナリティクスによりアクセス情報を解析しています。

アクセス情報の解析にはCookieを使用しています。また、アクセス情報の収集はCookieを無効にすることで拒否できます。

Google社のデータ収集・処理の仕組みについては、こちらをご覧ください。

免責事項

当ブログは、掲載内容によって生じた損害に対する一切の責任を負いません。

各コンテンツでは、できる限り正確な情報提供を心がけておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。

また、リンク先の他サイトで提供される情報・サービスについても、責任を負いかねますのでご了承ください。

著作権

当ブログに掲載されている文章・画像の著作権は、運営者に帰属しています。

法的に認められている引用の範囲を超えて、無断で転載することを禁止します。

プライバシーポリシーの変更

当ブログは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本プライバシーポリシーの内容を適宜見直して改善に努めます。

修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。

 

制定日:2023年6月6日

mamora 管理人 shee